
こんにちは!ぷうです!
和歌山県でご飯を食べるならどこで食べますか?
紀北エリアなら、都市部である和歌山市があるのでチェーン店も多く、お店探しに迷わないと思います。
では、紀中エリアならどうでしょうか?

紀中は紀北ほどお店は多くないんやで
そこで今回は紀中エリア(今回は有田市・有田川町)に絞って、是非行きたいご飯屋さんを紹介したいと思います。
紀中エリアって何?という方は以下の記事をチェックです!
・和歌山県、紀中エリアに観光にきた方
・紀中エリアでご飯屋を探している方
紀中エリアのご飯屋事情
紀中エリアは前述した通り、チェーン店はそこまで多くありません。
チェーン店といえば、主に有田市と御坊市に集中しています。

例えば、有田市には「はま寿司」があるし、御坊市には「コメダ珈琲」があります。
一方、有田川町・湯浅町・広川町はチェーン店は少ないですが、カフェが多くできている印象です。
特に有田川町は数年前と比べても、カフェや個人経営のお店がかなり増えたと思います。
有田市のオススメご飯屋
有田市は辰が浜という浜がある漁師町です。
なので、お店は魚介系が多かったりします。
それでは、まず有田市からいきましょう!
帝成楼(たいせいろう)
代表メニューである『糸我ブラック』
有田市 糸我町にある中華料理屋『帝成楼(たいせいろう)』
私もよく利用しますが、美味い!ほんとに美味い!
土日祝や昼時は客がどんどん入れ替わり、あっという間に満席になります。
火曜日はラーメン専門店になり、ラーメン用のメニューに切り替わります。
おススメは画像にある『糸我ブラック』
そして、是非食べてほしいのが野菜炒めです。
大量の野菜と肉、そして食材がどっぷり浸かる程の濃厚スープ。
野菜炒め史上、一番に美味い!
子供椅子有り、座敷有りで子連れでも行きやすいです。

テラスカフェ・ライスフィールド
有田市 宮崎町にあるテラスのあるカフェです。
実は有田市は、太刀魚の漁獲量日本一。
このお店は地元・辰が浜の太刀魚を丸々一匹使った丼ぶりや、釜揚げしらす丼が非常に美味いです!
もちろんカレーなどの定番メニューもあります。
駐車場は店の前と道の向かい側にそれぞれ10台程度。
店内は結構な広さで1階のオープンテラス席と半2階のデッキ席の構造で、かなりお洒落です。
テラス席には滑り台やハンモックチェアー、子供の玩具もあり、子連れ家族が多い印象です。

有田川町のオススメご飯屋
有田川町は若い子育て世代が多く住んでおり、カフェが充実しています。
有田市とはまた毛並みが違うお店が多いです。
それでは、有田川町のオススメご飯屋をご紹介します。
マンサダパン日和(びより)
有田川町 徳田にあるパンのお店です。
文字通り、店内で作っているパンが売っていますが、特徴はランチの食べ放題です。
しかも、ハイクオリティなパンばかり!
あんぱん、カレーパンなどの定番メニュー以外に、アボカドのピザや照り焼きピザ、カツサンドやエビカツサンドまで。
このピザがまた凄いんです!大量の具にチーズがとろけて千切れないぐらい。
また、サラダとスープも食べ放題で、ワンドリンクサービスです。
更に子供椅子があり、キッズスペースも完備されているので、子供を遊ばせて食べるのに集中できたりします。
休日はすぐ埋まるので、あらかじめ電話予約した方がいいです。

達人村(たっとむら)
達人村の『幻の超高級ブランド豚・石清水豚のとんかつ』
引用:https://tabelog.com/wakayama/A3002/A300202/30005590/
有田川町 下津野の丘の上にあるとんかつ屋。
このお店の特徴はなんといっても「石清水豚」を使用しているところです。

当然ながら休日はすぐ満席になるので、電話予約必須です!
まとめ
それでは、今回の内容を総括。
・帝成楼
・テラスカフェ・ライスフィールド
・マンサダパン日和
・達人村
いかがだったでしょうか?
どこのお店も美味しいお店ばかりです。
どこのお店も人気なので、行くときは予約するか、少し時間を早めるかズラす方がいいかもしれませんね。
しかし今回は記事が長くなる関係で、たった4店舗しか紹介できませんでした。
まだまだオススメのお店はたくさんあるので、また紹介したいと思います。
それでは、さようなら!