今は遠い故郷に思いを馳せる。ノスタルジックになれる画像。

スポンサーリンク

こんにちは!ぷうです!

今回はノスタルジックになっていこうと思います。

どういうことかというと、ノスタルジックな画像を見てノスタルジーになろう、ということです。

ノスタルジックとは?
『遠い昔の懐かしさを感じさせる、得がたいものの事。
失われたものに対し心惹かれ思いを馳せ、
憧れや恋しさを抱く事。
かつて過ごした故郷をしみじみと懐かしむ気持ち。』
つまり、今回は遠い昔に思いを馳せよう、ということです。
この記事はこんな方にオススメです。
・田舎から都会に引っ越した人
・都会の喧騒に疲れた人
・感傷に浸りたい人
それでは、ノスタルジーになっていきましょう!
スポンサーリンク

ノスタルジック風景-田舎の風景-

皆さんの故郷ってどこですか?

私の故郷は和歌山県の田舎です。小学校は全校生徒が100人もいなかったです。

夏になると、皆で学校裏の山にカブトムシやクワガタムシを取りに行きました。

小さい頃は、どこへ行くにも自転車です。友達の家に行くのにも時間がかかります。

大人になって、時々故郷に帰ると、色々なものが「こんなに小さかったっけ?」って思うんです。

さあ、目を閉じて田舎の故郷を思い出してください。

夏の日の幼き二人

夏 田舎 子供

今はもう遠い遠い幼き日のあなた。
しかし、しっかりと記憶には焼き付いているはずです。

これは、幼き日のあなた達兄妹?
それとも、幼馴染の二人?

田舎のおばあちゃん家に遊びに来たのでしょうか?

幼き日の記憶が蘇ってくるはずです。

田舎道とのどかな田園

田舎風景

「ミーンミーンミーン」
遠い山の方から、ミンミンゼミの鳴き声が聞こえます

汗が垂れる気怠い真夏日。
空を見上げれば透き通った青い空。
そして、真っ白な入道雲。
塗装された道の両端からは、
「ジャー ジャー」
小川を流れるせせらぎの音が聞こえます
この道の向こうの家で友達の「あっくん」が待っています。
あっくんと幼きあなたは、これから何をするのでしょう?
山へ虫取り?川へ泳ぎに行く?
自転車に乗ってどこまでも旅をする?
何をするにしても、時間は無限のようにあります

夕暮れ時の田園風景

夕暮れの田舎

友達と遊ぶ時間なんてあっという間。

日が落ちてきて気が付くと、真っ赤に燃える夕焼け。
そして夕焼けに照らされる田園風景。

「カナカナカナカナ」

耳をすましてください。遠くからヒグラシの鳴き声が
もう家へ帰る時間です。

「バイバーイ」

友達と手を振りあい、お互い背を向けます。
夕暮れ時、振り返るとどんどん遠くなる友達の背中を見つめて少し寂しくなりますね

でも、今日の晩御飯は母の特性カレー
家路を急ぎます。

友達とバイバイしたって大丈夫。
また明日も遊べるから。

田舎で見る満点の星空

田舎 天の川

田舎では夜になると満点の星空が見えます。

明かりと言えば、月明かりだけ。
田舎ではそれで充分です。

夜になり、少しおじいちゃんとお散歩なんかもいいですね。

「グワッグワッグワッ」

「リーンリーン」

近くの田んぼから聞こえるカエルと鈴虫が奏でる合唱

都会のうるさい車や人の音なんかはありません。この自然が奏でる美しい音色で満たされます。

満天の星空に見守られて、おじいちゃんとする他愛もない話
おじいちゃんは昔話を何回もします。

幼きあなたは聞き飽きているでしょうが、ちゃんと聞いてあげてください。
あと何回聞けるか分かりませんから。

そうやって幼きあなたの一日は終わります。

そしてまた明日、同じような一日が始まります。

明日は何をしよう。考えるだけでワクワクしながら眠りについたことでしょう。

スポンサーリンク

終りに

ノスタルジーになれましたでしょうか?

幼い子供の時間は無限のようですが、過ぎるのは早いものです。

目を閉じると、あの時の風景が今でも浮かんできます。でも、少しずつ色あせてきて、忘れていることも多くあります。

私は社会人になり、大阪と名古屋でスーツを着てビジネスマンをしていました。
毎日追われる仕事や都会の喧騒に飲まれ、昔のことをつい忘れてしまっていました。

しかし思い出してください。
幼き日のあなたは、何にでもなれたはず。
どこへでも行けたはず。

大人になっていつしか忘れてしまう、とても大事なことです

日々に疲れた人は是非、遠い昔の日々や自分に思いを馳せてみてください。

きっと、自分の力になるはずです。

それでは、さようなら

タイトルとURLをコピーしました